化学プラント塔槽類の機器設計、配管設計、架台設計、熱応力計算、圧損計算、応力解析、現場調査、3D測定、機器製作、人材派遣業務|株式会社 北葉エンジニアリング(千葉市中央区)

  • TOP
  • 動画製作-BRICS(ブリックス)CADで点群を操作する(AutoCADとの違い)

動画製作-BRICS(ブリックス)CADで点群を操作する(AutoCADとの違い)

3Dレーザ測定

You Tubeに3Dスキャンに関する動画を掲載しました。Brics CADで点群操作を紹介します。

YouTubeのリンクからご覧頂けます。

3Dレーザスキャナーで得た点群から設計を行うためこれまでAutoCAD上での操作を紹介してきました。今回はBRICS CADで点群を参照する方法を紹介します。  点群を扱えることを謳っているCADソフトによっては点群を貼るとフリーズし易いソフトもあるため、導入前の事前確認は必須となります。今回紹介するBRICS CADは快適に点群参照を行うことができました。

 なお、BRICS CAD、AutoCADそれぞれで点群操作の使用感は異なります。それぞれの特徴として、AutoCADは点群ファイルが”ordered scan”で変換されていれば動画で紹介した面のエッジ抽出や円筒中心抽出ができることがメリットです。実際に作図すると判りますが、点群上の円筒の中心は見た目と実際の位置が異なることが多々あります。これは円筒を全方向から撮影できない場合に誤認が起こりやすいためです。  

 一方のBRICS CADは点群のクロップ機能が豊富なこと、動画で紹介したバブルビュー機能が優れていることから、ビジュアル面では優位に立っております。当社では点群測定をBRICS CAD、作図は操作に慣れたAutoCAD LTで行うケース や、AutoCADで一貫して測定・作図を行うケースがあります。

 点群を2D設計に活かしたいというお客様にも当社の知見がお役に立つと思いますので、ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

| >

PAGETOP